ロッカーと言えば、以前は通勤時のバッグや衣服などを収納する更衣用のイメージがありました。
  しかしフリーアドレスのオフィスが増えた現代は、これまでデスクの周りにあった書類や事務用品などを収納するなどロッカーの役割にも変化が見られます。
  ロッカーをはじめオフィス収納を快適に使いこなすことは、仕事の生産性を向上させるためにも重要です。
  当記事では、おまかせオフィスがおすすめする個人ロッカー・パーソナルロッカーをご紹介します。
  働き方の変化とともに機能性やデザイン性が向上したロッカーの数々をぜひご覧ください。
働き方の変化とともに見直されるロッカーの使い方
リモートワークや分散出勤、オフィスのフリーアドレス化など、ここ数年で働き方は大きく変化しています。
  働き方の変化とともにロッカーなどオフィス収納にも変化が必要です。
  ここでは新しい働き方に合った個人ロッカー・パーソナルロッカーをご紹介します。
個人ロッカー・パーソナルロッカーはデスク周りにあった物を収納する場所
フリーアドレスを採用しているオフィスでは、これまでデスクの引き出しなどに入れていた書類などを収納する場所が必要になります。
  そのためには個人ロッカーやパーソナルロッカーがあると便利です。
  始業時に個人ロッカー・パーソナルロッカーから業務に必要な書類や文具などを取り出し、終業時にまた収納します。
  少し面倒な気もしますが日常的に使用する物の出し入れをすることで、不要な物の置きっぱなしがなくなり整理整頓の徹底ができます。
  個人ロッカー・パーソナルロッカー4人用は、幅32cmのスペースに収まるロッカーです。
  フリーアドレスオフィスでの個人の荷物を収納するのに適しています。
  また、木目調のロッカーを使用することでオフィスに落ち着いた印象を演出できます。
  ライトブラウンはおしゃれで明るい印象、ダークブラウンは落ち着いた印象です。
  部材同士を結合するだけで簡単に完成するボルトレスロッカーなため、組み立てにご不安のある方でも安心してご購入いただけます。
  幅32cmのスペースに収まる個人ロッカー・パーソナルロッカー4人用(木目調)
- 商品名:個人ロッカー・パーソナルロッカー4人用(木目調)
 - 価格:23,900円(税込)
 - 外寸:幅320×奥行515×高さ1790mm
 - サイズバリエーション:3人用、4人用、6人用
 - カラー:ライトブラウン、ダークブラウン
 - 目安組立時間:20分(大人2名)
 - 付属品:各扉に鍵×2
 
![]()
★★★★★5.0
個人ロッカー・パーソナルロッカー4人用
幅の狭い物を探していたので、こちらを購入。幅は狭いけど、奥行きがあるので思っていた以上に、物が入るので大変満足しています。 組み立ても工具要らずで簡単でした。説明書に組み立てする際の注意すべき点が書かれているので、ちゃんと読んで組めば問題なし。1人で組み立てして、30分位でした。
2022年10月6日
個人ロッカー・パーソナルロッカーは荷物の収納以外に書類の受け渡しの場にもなる
リモートワークや分散出勤の定着でオフィスに人が一堂に会することが少なくなりました。
  近年は社内のコミュニケーションを活発にするため、席を固定しないフリーアドレスを採用するオフィスも増えています。
  こうした働き方の変化に対応するためにも個人ロッカーやパーソナルロッカーがあると便利です。
  特に扉に投函口がある個人ロッカー・パーソナルロッカーだと、個人宛ての書類や郵便物を非対面で受け渡しすることができ「オフィスに出勤しているか」「どこに座っているか」などを気にする必要はありません。
  木製扉がオフィスのインテリアを引き立てる個人ロッカー・パーソナルロッカー6人用(木製)は、扉上部の投函口で書類の受け渡しが非対面でも簡単にできます。
  また、数ある個人ロッカー・パーソナルロッカーの中でも木製扉の製品は希少です。
  木は心に安らぎや落ち着きを得られる素材ですので、オフィス内に上手く取り入れ、安心して働ける快適な環境を作りましょう。
  投函口付きで非対面での書類の受け渡しにも便利な個人ロッカー・パーソナル6人用(木製)
- 商品名:個人ロッカー・パーソナルロッカー6人用(木製)
 - 価格:48,000円(税込)
 - 外寸:幅900×奥行450×高さ1098mm
 - サイズバリエーション:4人用、6人用
 - カラー:ホワイト、ブラック
 - 目安組立時間:完成品
 - 付属品:各扉に棚板、番号検索キー、連結ボルト
 
ダイヤル式パーソナルロッカーなら複数人でシェアも簡単!
オフィスでは1人に1つ個人ロッカーやパーソナルロッカーがあることが理想的ですが、オフィスの広さによっては難しいことも多々あります。
  オフィス内のスペースを効率的に使うには、オフィス内に居る時間に合わせて収納する物の量を考えることもおすすめです。
  例えば、毎日オフィスに出勤する人とリモートワークで月に1度しか出勤しない人では収納量は異なります。
  リモートワークの人は出勤時にシェアロッカーを使用するなど、新たにル―ルを決めるのもいいでしょう。
  ダイヤル式の個人ロッカーやパーソナルロッカーなら、使う人を限定せず複数人で1つのロッカーをシェアすることも可能です。
個人ロッカー・パーソナルロッカー4人用(ダイヤル式)は、使用のたびに暗証番号を設定できるため鍵の管理が不要です。
  また、ロッカーを使用する人を固定する必要もありません。
  万が一暗証番号を忘れた場合は、番号検索キーを使って暗証番号を調べることができます。
  個人ロッカー・パーソナルロッカー4人用(ダイヤル式)は完成品でお届けします。
  組み立てにご不安がある方もお手元に届いたその日から安心してご使用いただけます。
インテリアコーディネーターの一言
ブラックのロッカーは空間に溶け込みます。
ステッカーやペイントなどカスタマイズもしやすいので、空間にオリジナリティや個性を演出したい場合にもおすすめです。
- 商品名:個人ロッカー・パーソナルロッカー4人用(ダイヤル式)
 - 価格:39,900円(税込)
 - 外寸:幅900×奥行450×高さ760mm
 - サイズバリエーション:4人用、6人用
 - カラー:ホワイト、ブラック
 - 目安組立時間:完成品
 - 付属品:各扉に棚板、番号検索キー、連結ボルト
 
ロッカーを活用してオフィスをより快適な空間に!
ロッカーはただ物を収納するだけでなく、使い方次第でオフィスをより快適な空間にすることができます。
  ここではそのアイデアの一例をご紹介します。
個人ロッカー・パーソナルロッカーに天板を設置してカウンター風に
腰の高さの家具は物を載せやすく、目線が届きやすいという特徴があります。
  あえて腰の高さのロッカーに天板を設置してカウンター風にすると便利です。
  天板があることで作業スペースにもなりますし、オフィスのインテリア性がアップします。
  個人ロッカー・パーソナルロッカー用天板は、4人用または6人用の上部に取り付けられるオプションです。
  天板を設置することでロッカーのデザイン性・機能性ともにアップするため、オフィスの目につきやすい場所やデスクの近くにロッカーを設置する場合におすすめです。
  個人ロッカー・パーソナルロッカー4人用(ダイヤル式)の上部に天板を設置してカウンター風に
- 商品名:個人ロッカー・パーソナルロッカー用天板
 - 価格:5,000円(税込)
 - 外寸:幅900×奥行450×高さ16mm
 - カラー:ブラック、ホワイト
 - 目安組立時間:完成品
 
配線穴付きの個人ロッカー・パーソナルロッカーは収納しながらノートパソコンの充電も可能
ノートパソコンやタブレットは今や仕事に欠かせないアイテムです。
  業務中は頻繁に使用していて充電する時間がなかなか取れないため、ロッカーに収納している間がノートパソコンやタブレットの充電に最も適した時間とも言えるでしょう。
  ロッカー内に配線穴が付いていると、ノートパソコンやタブレットの充電に利用できるなど何かと便利です。
個人ロッカー・パーソナルロッカー6人用(ダイヤル式)は、背面に配線穴が付いているため収納時に効率よく充電できます。
  配線穴付きでノートパソコンやタブレットの充電もできる個人ロッカー・パーソナルロッカー
- 商品名:個人ロッカー・パーソナルロッカー6人用(ダイヤル式)
 - 価格:58,000円(税込)
 - 外寸:幅900×奥行450×高さ1098mm
 - サイズバリエーション:4人用、6人用
 - カラー:ホワイト、ブラック
 - 目安組立時間:完成品
 - 付属品:各扉に棚板、番号検索キー、連結ボルト
 
ロッカー内をより効率的に使うにはアイテムをフル活用すること
ロッカーの限られた空間を効率よく使うためには工夫が必要です。
  オフィスで毎日使用する物は、市販のミーティングバッグなどに収納すると持ち運びもしやすいのでおすすめします。
  他にもファイルボックスやブックエンドを使用し、収納する物のフォルムに合わせて仕切ることが空間を効率よく使うポイントです。
  フリーアドレスはデスク周りの整理整頓を徹底できますが、美しく保つためには個人ロッカー・パーソナルロッカーを最大限に活用することが大切です。
  通勤時の荷物で個人ロッカー・パーソナルロッカー内にスペースが無いようなら、共用のハンガーラックや別のロッカーを使用するなど工夫しましょう。
  個人ロッカー・パーソナルロッカー3人用、4人用、6人用
ロッカーを工夫してより快適なオフィススペースを
デスク周りの物を収納するロッカーや通勤用のバッグを収納するロッカーなど、それぞれ似合った収納があれば便利でしょう。
  しかしロッカーを設置するには、その分オフィス内にスペースが必要です。
  ここではオフィスの限られたスペースで快適に収納スペースを確保するアイデアをご紹介します。
荷物と仕事道具をロッカーごとに分けて収納する
個人ロッカー・パーソナルロッカーと事務用ロッカーで仕様を分ける必要は特にありません。
  個人の荷物と事務用品、どちらも収納できるロッカーを設置すればフレキシブルに使えます。
  いろいろな種類のロッカーを設置するよりもデザインが統一され、オフィス空間がよりスタイリッシュになるのでおすすめです。
ミニロッカーキューブは、個人の手荷物を収納するロッカー以外にファイルを収納するキャビネットとしてもご使用いただけます。
  スタッキングが可能なため、縦に積み上げる、横に並べる、階段状にスタッキングするなど、さまざまなレイアウトを楽しむことも可能です。
  カラーバリエーションが豊富なので、複数の色を組み合わせるとオフィスが華やかな印象になりますね。
インテリアコーディネーターの一言
ミニロッカーキューブはフレキシブルに使えます。
扉に市販のマグネットプレートでラベリングすれば、外側から見ても用途がわかりやすいのでおすすめです。
- 商品名:ミニロッカーキューブ
 - 価格: 13,500円(税込)
 - 外寸:幅400×奥行450×高さ350mm
 - カラー:ホワイト、ブラック、ブルー、ライトブルー、ピンク
 - 目安組立時間: 完成品
 - 付属品:鍵×2、連結ボルト
 
![]()
★★★★★5.0
ミニロッカーキューブ
重ねて使うつもりで購入しました。梱包サイズはそんなに大きくなく、上下連結も簡単でした。お手軽です。隣り合う色を変えるとポップな感じになります
2020年12月14日
![]()
★★★★★5.0
ミニロッカーキューブ
会社でスタッフが一人増えたので、一人用の物がほしくて購入。今あるロッカーの奥行きと合わせたくて。
このサイズはこの商品しかなかったです。鞄も収まるサイズで、6kgといっても、女性の力で持ち上げられると思います。取り付け説明書は足代含めての物だったので、ちょっとわかりずらいところもありましたが、余りその付属物は関係ない物もあったのかな?
何はともあれ、梱包から商品の状態、使い勝手もよいので助かりました
2020年3月17日
オフィスに設置するならロッカーのデザイン性にもこだわりたい
オフィス内に設置するロッカーは、お客さまの目に触れる機会もあります。
  オフィス空間のデザインはその会社の印象そのものです。
  ロッカーは物を収納するという機能性だけではなく、デザイン性にもこだわりましょう。
個人ロッカー・パーソナルロッカー6人用(木目調)は、スチール製の長所はそのままでリアルな木目がオフィスの印象をアップしてくれます。
  ライトブラウンはおしゃれで明るい印象、ダークブラウンは落ち着いた印象です。
  スチール製のオフィス家具はどうしても冷たい印象がつきものですが、木目調はそのイメージを払拭してくれます。
  どんなインテリアにもぴったりな個人ロッカー・パーソナルロッカー6人用(木目調)
- 商品名:個人ロッカー・パーソナルロッカー6人用(木目調)
 - 価格:24,900円(税込)
 - 外寸:幅320×奥行515×高さ1790mm
 - サイズバリエーション:3人用、4人用、6人用
 - カラー:ライトブラウン、ダークブラウン
 - 目安組立時間:20分(大人2名)
 - 付属品:各扉に鍵×2
 
休憩や離席時に一時的に使えるロッカーが席の近くにあると便利
フリーアドレスのオフィスでは一時的に離席する際、ノートパソコンなどのセキュリティが気になります。
  急に離席することになった場合でも、ノートパソコンをすぐに収納できる個人ロッカー・パーソナルロッカーが席の近くにあると便利です。
  オフィスのレイアウトは実際に仕事をしてから不便を感じることも多くあります。
  快適なオフィス空間を作るには、動線が悪いと感じる度にレイアウトを変更するなど、フレキシブルに対応することも必要です。
  フリーアドレスの座席近くに一時的に物を収納できるパーソナルロッカーがあると便利
ロッカーの使い方次第でオフィスはもっと快適になる!
当記事では、おまかせオフィスおすすめの個人ロッカー・パーソナルロッカーをご紹介しました。
  ロッカーはオフィスに欠かせないアイテムですが、ロッカーの使い方に工夫をすることでよりオフィスを快適に使いこなせます。
  おまかせオフィスは快適なワークスペースづくりのために高品質なオフィス向けオリジナル家具を企画し、欧州等で製造しています。
  オフィス家具でスペースを快適に変化させたい!機能的なオフィス家具を探している!という方は、ぜひおまかせオフィスをご利用ください。
  また、今回ご紹介した商品の他にもたくさんのオフィス家具を取り扱っております。
  オフィス家具のご相談は随時受付しておりますのでお気軽にお申しつけください。
  ぴったりなオフィス家具をご提案させていただきます。
この記事を書いた人
        平井 千恵美(ひらい ちえみ)
フリーライター
  保有資格:インテリアコーディネーター/マンションリノベーションアドバイザー/整理収納アドバイザー
  1975年生まれ。大阪在住。
  幼い頃に住んでいた団地がきっかけで建築物に興味を持ち、現在もデザインや構造、建築物を取り巻く文化や人の営みなどに魅了され続けています。
  前職はハウスメーカーで構造設計や図面の作成を担当し、自宅のリフォームやDIYの経験も多数。
  住まいを快適にするための文章を発信します。